珠算二段合格 おめでとう!

中学2年生の大橋春斗くんが、5月検定で、珠算二段に合格しました!学業や部活動(運動部)で忙しい中、上手に時間を作って練習し、見事合格。眠そうな時もありますが、言い訳ひとつせず、コツコツ努力し続けられる彼を、生徒ながら尊敬します。

現在、珠算二段、暗算準五段を取得。まだまだ上を目指して挑戦し続ける彼の時間が許す限り、私もそばで応援し続けます。

満開~ひと足先に、教室に桜が咲きました♪

教室に元々、大きな木の壁紙が貼ってあります。
100円ショップで見つけた、素敵な桜のシールをとりあえず買い、どこに貼ろうか数日悩みました。

3年生のまりえさんが、「先生、桜、咲かせちゃえば」と、壁紙を指差したのです。なんて素敵なひらめきでしょう。そのアイディア、いただきました。

桜の咲いた教室壁紙

 

きらきら点数..もしかして..!?

おけいこ初めの日、卒業生の宮北くんが、後輩たちのおけいこの応援に来てくれました。タイマーをはかりながら、しっかり1時間、採点をしてくれました。写真は、その時のもの。年頃の男の子が、ずい分 かわいい点数を書いてくれたと、感動しました。そして、はっと しました。もしかしたら、私は、中学2年生の男の子に、かわいいマルを書いて。と、言ってしまったのではないかと。私のむちゃぶりに、彼は応えてくれたのではと。感謝とともに、反省しました。ごめんなさい。そして、ありがとう。

150点にきらきらマーク

たくさんの年賀状

たくさんの年賀状を、今年もありがとうございます。いのししの力作や、今年の意気込み、目標などなど。また、卒業生からの近況報告も多々ありました。

メモ用紙作成。

新学期に向けて、メモ用紙を作成。B6サイズは日常のメモに、A5サイズは、応用計算の指導に活躍します。水糊をつけて一片を固定し、一枚一枚はがせるようになっている、便利な物です。毎月発行している教室便りの、訂正原稿をとっておいて、ある程度まとまると作ります。卒業生に、このメモ用紙のファンがいて、差支えない裏紙で作ったメモ用紙を、勉強用にプレゼントしています。もちろん私も、このメモ用紙を気に入っています。

 

メモ用紙