今日の一部は、ゴールデンウィーク中に一度も会えなかった、小学1年生から中学2年生の子供達が揃うおけいことなりました。たまたま、偶然なのでしょうが、なんだかとってもハッピーにおけいこがスタートしました。
卒業生の訪問 ~高校2年生
こうきくんが教室に顔を出してくれました。
丁度いた、小学1年生の男の子との体の大きさの違いったら。
こうきくんと初めて会ったのは、小学1年生のある夏の日のこと。お父さんと体験に来た彼は、今の半分よりも、ずっと小さかったです。
今日は寒いから、しっかり温まってね。
ついうっかり子供扱いをしてしまったのでしょう。
振り返った彼は、先生の方こそ、と逆に気遣われてしまいました。
立派に成長している彼の背中に頼もしさを感じました。
卒業生の訪問 ~大学4年生
大学4年生のゆきなさんが、卒業の報告に来てくれました。
「先生、今日、無事に大学を卒業しました!」
忙しかったろうに、卒業式当日に顔を出してくれた彼女の顔は、キラキラして、とても晴れやかでした。
ここさいたま市から拠点を移し、4月から社会人になる彼女。実家には泊まらず、その足で新天地に向かう彼女を見送りました。
3部の初めから顔を出してくれたので、中学、高校の現役生への激励にもなったようです。反抗期真っ只中の中学生の男の子も、先輩からの声かけに笑顔を見せていました。
子供達は皆、日々成長をし続けているんですね。
卒業生の訪問 ~高校3年生
「こんにちは」
変わらぬ笑顔のこころさん、りささん。二人は6年前に教室を卒業した高校三年生です。それぞれの進路を報告しに来てくれました。
毎年この時期は、卒業生との再会と、その成長の喜びを感じる時でもあります。
ちょっと気は早いですが、今在籍している小さな生徒さん達も、この子達のように立派に成長してくれるんだろうなと、そんなことを想像しながらおけいこしています。
2/25 クリプトの答え・一例
17 7 10 8 5
上の5つの数字を使って、「10」を作る
どの数字も1回ずつ使用すること
かける・わる・たす・ひく どれを使っても良い
17ー7=10
10-8= 2
10÷2=5
5+5=10 答えの一例です
クリプトⅡの答えと、次の問題
さて、2月8日に投稿した“クリプト”の答えですが、
9 15 1 19 17
上の5つの数字を使って、「16」を作る
どの数字も1回ずつ使用すること
かける・わる・たす・ひく どれを使っても良い
15- 1=14
19-17= 2
14÷2+9=16
今日の問題は、こちら
17 7 10 8 5
上の5つの数字を使って、「10」を作る
どの数字も1回ずつ使用すること
かける・わる・たす・ひく どれを使っても良い
だめもとで パートⅡ
今年のバレンタインデーは授業日ではなかったため、12日土曜日のおけいこ時に渡しました。
来なかった生徒には、15日火曜日に。
再び、だめもとで、受け取った後の選択肢を伝えたわけですが、小学1年生の女の子が、「2」の選択肢を選んでくれました!なんと、今年は4人も!!
この喜びをエネルギーに変えて、また楽しくおけいこしたいと思います。
私を喜ばせようと、小さいながらも気をつかってくれて、ありがとうございます。
だめもとで パートⅠ
今年のバレンタインデーも、生徒の皆さんにちょこっとだけ、チョコを用意しました。
いつも通り、授業終わりに、
「受け取ったらひとこと、
いち、 ありがとう
に、 せんせい、だいすき
どちらか言って、受け取って下さい」
毎年、だめもとで言っているわけですが、今年はなんと、3人も、2番の選択肢を言ってくれました!
とてもハッピーなひとときを過ごしました♪
卒業生の訪問 ~高校3年生
6年前、教室を卒業した高校3年生のリサさんが、大学合格の報告に来てくれました。
小学生の時から、優しい声で穏やかなところは変わらず+とてもきれいな女の子に成長していました。
時間は全然大丈夫です、と、当たり前のように、1時間後輩たちの採点の手伝いをしてくれました。準4段で卒業した彼女ですから、私も安心して任せられます。
3月に、また来て良いですか?
もちろん!先生、楽しみに待っていますよ♪
受験勉強がやっと終わり、ほっとして楽しむべき時間に、教室や後輩たちの事を思い出してくれて、ありがとうございます。
クリプトⅡ
検定試験が終わったばかりの3部の授業は、クリプトで気分転換です。
9 15 1 19 17
上の5つの数字を使って、「16」を作る
どの数字も1回ずつ使用すること
かける・わる・たす・ひく どれを使っても良い
いかがでしょう。挑戦してみて下さい。